目次
・システム利用料金の発生条件について
・アカウント追加時の留意点
┗ 追加料金が発生する場合
┗ 追加料金が発生しない場合
┗ アカウント追加時のポップアップ表示について
・アカウント一時停止時の留意点
・アカウント削除時の留意点
本ページでは、課金システム「上限人数型」のご契約企業様向けに説明を記載しています。
課金システム「定額+従量型」のご契約企業様は、本ページの内容と異なりますので下記ページをご覧ください。
アカウントを追加・一時停止・削除する際のシステム利用料金に関する留意点(定額+従量型)
現契約の課金システムが不明な場合は、下記ページをご確認ください。
現契約の課金システム(定額+従量型/上限人数型)を確認したい
システム利用料金の発生条件について
システム利用料金の発生条件については、下記ページをご覧ください。
アカウント追加時の留意点
追加料金が発生する場合
アカウントを追加すると、追加分のアカウント数が 管理者設定 > メンバー一覧 の「利用アカウント数」に加算されます。
その際「利用アカウント数」が「契約上限アカウント数」を超えた時点で、追加料金が発生します。
※「契約上限アカウント数」に超過分のアカウント数が加算され、翌月以降も維持されます。
※「契約上限アカウント数」を減らすこと(追加料金の発生を取り消すこと)等は対応いたしかねますのでご注意ください。
追加料金が発生しない場合
「利用アカウント数」が「契約上限アカウント数」を超えない範囲で増える場合は、追加料金は発生しません。
追加料金なしで増やすことができるアカウントの数は、管理者設定 > メンバー一覧 に「空きアカウント数」として表示されます。
アカウントを削除すると、その分「空きアカウント数」を増やすことができます。
アカウントの追加・削除を同時に行う予定がある場合は、追加の前に削除から行うことを推奨します。
アカウント追加時のポップアップ表示について
管理者設定 > メンバー一覧 でアカウントを追加する際は 、随時確認のポップアップが表示されます。
アカウント追加前
「1人ずつ追加する」または「CSVで複数人まとめて追加する」をクリックすると下記が表示されます。
※「今後、このメッセージを表示しない」に☑を入れて「追加する」をクリックすると、以後表示されなくなります。
アカウント追加時(追加完了前)
アカウント追加後の「利用アカウント数」が「契約上限アカウント数」を上回る(追加料金が発生する)場合のみ、下記が表示されます。
アカウント一時停止時の留意点
ステータスが「3:一時停止」であるアカウントは、「利用アカウント数」に含まれます。
アカウントを一時停止しても、「利用アカウント数」および「契約上限アカウント数」が減ることはありません。
アカウント削除時の留意点
アカウントを削除すると、削除分のアカウント数が「利用アカウント数」から減算され、「空きアカウント数」に加算されます。
その際「契約上限アカウント数」は維持され、減ることはありません。
関連ヘルプページ