Slack連携を設定する方法について、ご説明します。
※ Slack連携の後、連携したチャンネル名を変更すると通知が届かなくなります。連携前にチャンネル名を変更してください。
▼Slackとの連携の方法 (管理者向け)
まず、Slack上でUniposの投稿を流すチャンネルを作成してください。
その後、Uniposサイドメニューの「管理者設定」を選択
>右上メニューより「外部サービス連携」を選択
>Slackの項目にある「連携を設定する」を選択
>右上で連携するSlackのチームを選択
>連携する(Uniposの投稿を流す)Slackのチャンネルを選択
>Authorizeをクリック
これで連携は完了となります。
※ 連携しているときは「連携中」と表示されます。
▼各ユーザーごとの連携について
メンバー登録をした際に各ユーザーごとの連携は自動に行われ、「Slackアカウント同期」と表示されます。
※連携には、Slackで登録されているメールアドレスと同様のアドレスをUniposで登録する必要があります。
※Slack連携は特定の1つのチャンネルのみ可能です。
※ 連携したSlackチャンネルに参加していなくとも、連携が完了している場合は
投稿を送る、残りのポイントの確認、Slackで通知を受け取れる(投稿受信、ポイントリセットなど)
ことは可能です。
----
キーワード:
slack / スラック