本ページでは、課金システム「上限人数型」のご契約企業様向けに説明を記載しています。
課金システム「定額+従量型」のご契約企業様は、下記ページをご確認ください。
現契約の課金システムが不明な場合は、下記ページをご確認ください。
現契約の課金システム(定額+従量型/上限人数型)を確認したい
課金システム「定額+従量型」から移行されるご契約企業様へ
請求の対象となるアカウントの定義が変わります。以下にご注意ください。
- 申込書に記載の「初期契約上限アカウント数」にアカウント単価を乗じた金額よりも、お支払金額が高くなる場合がございます。詳細は こちら をご確認ください。
- 課金対象となるアカウントステータスに「3:一時停止」が含まれます。
- 課金対象となるまでの期間は、これまでの「月中5日以上」ではなく「即時」課金対象となります(空き枠がない場合)。
支払いについて
- 「初期費用」は契約開始月締め翌月末日払いで支払うものとします。
契約開始時
- 契約開始時に発生する「システム利用料金」および「変革支援費用(申し込みの場合)」は、契約開始月末締め翌月末日払いで一括で支払うものとします。
-
契約開始時における「システム利用料金」は、申込書記載の「初期契約上限アカウント数」にアカウント単価と契約月数を乗じた金額となります。
- ただし「定額+従量型」から移行される場合は上記の限りではありません。下記ページをご確認ください。
- 【重要】課金システム「上限人数型」へのお切り替えに関するご案内
契約期間中
- 契約期間中にシステム画面上の「契約上限アカウント数」を超えるアカウントの追加が行われた場合は、追加の「システム利用料金」を当月末締め翌月末日払いで一括で支払うものとします。
- 追加の「システム利用料金」は、超過分のアカウント数にアカウント単価と残契約月数(アカウント追加月を含む)を乗じた金額となります。
次回契約更新時
- 次回契約更新時に発生する「システム利用料金」は、更新後の契約開始月末締め翌月末日払いで一括で支払うものとします。
- 次回契約更新時の「システム利用料金」は、当契約満了月の月末日における「契約上限アカウント数」にアカウント単価と契約月数を乗じた金額となります。
※支払いについて、締結済みの申込書に上記と異なる記載がある場合は申込書の条件が優先されます。
※「システム利用料金」の発生条件については、下記ページをご確認ください。
システム利用料金の発生条件(上限人数型)
支払い形式
銀行振込と口座振替が選択可能です。
-
銀行振込の場合:月末締め翌月末払い(休祝日は翌営業日)
-
口座振替の場合:月末締め翌月28日頃引き落とし(休祝日は翌営業日)
※別途、口座振替依頼書の提出が必要です。金融機関の審査が完了後に振替が開始されます。
審査完了まで約2ヶ月必要となり、完了までは銀行振込となります。
請求書送付日・送付形式
-
当月末締め分のご請求書を、翌月の月初第2営業日に送付いたします。
- 月中での請求書発行は対応いたしかねますのでご了承ください。
-
ご請求書はご指定のメールアドレス宛にpdf形式でメールにて送付いたします。
- 送付元アドレス:no-reply@mail.unipos.me
-
請求に関するお問い合わせは下記メールアドレスまたはカスタマーサポートまでご連絡ください。
- Unipos 請求担当:invoice_operation@unipos.co.jp