「部署フィルタ」を設定することにより、タイムライン上に流したい部署やチームを選択することが可能です。
目次
・部署フィルタの設定方法
・部署の表示順について
・「部署フィルタ情報を取得できませんでした」と表示される場合
・部署フィルタを解除するが、ログアウトログインすると部署フィルタされた状態になる場合
▼部署フィルタの設定方法
1. Uniposにログインし、タイムラインを開く
2.「部署フィルタ」をクリック (下記画像の赤枠)

3. タイムライン上に表示したい部署・チームを選択(10部署まで)
選択した部署やチームは部署フィルタ上部に表示されます。
タイムライン上に、選択した部署・チームの投稿だけが表示されているかご確認ください。
※親部署を選択すると、配下の子部署はは全て選択されます。
※子部署を選択すると、親部署は選択から外れます。
▼部署の表示順について
自部署は一番上に表示されます。
部署の表示順は、部署コードの、数字順(頭の数字が小→大)→アルファベット順に表示される仕様になっております。
任意の順番で該当部署の並び替えを実施したい場合は、下記の手順に沿って部署コードの登録ご対応いただきますようお願いいたします。
(表示順の例)
部署コード:1 、部署名:XX部
部署コード:10 、部署名:XX部
部署コード:2 、部署名:XX部
部署コード:3 、部署名:XX部
部署コード:a1 、部署名:XX部
※検索時の表示についても部署階層が加味されずコード順となります。
※フィルタ設定はデバイス間で同期しているため、別デバイスやブラウザで開いた場合も設定は反映されます。
※ 投稿は、投稿された時の部署に紐付きます。
例えば「営業部」から「人事部」へ部署登録が変更された場合、「人事部」に変更後も「営業部」時にされた過去の投稿は、「営業部」のまま部署フィルタに反映されます。
▼「部署フィルタ情報を取得できませんでした」と表示される場合
部署フィルタ設定時、情報の取得に失敗するとエラーメッセージが表示されます。
その際タイムラインには、部署フィルタが適用されていない、すべての部署の投稿が表示されます。
時間をおいてブラウザの再読み込みをした上で、再度部署フィルタの設定をお試しください。
▼部署フィルタを解除するが、ログアウトログインすると部署フィルタされた状態になる場合
過去のアカウント情報がfirebaseに登録されたままであることが原因として考えられます。
サイトデータの削除処理を行ってください。
※ 詳細は以下をご参照ください。