目次
・③投稿が抽出されたことを確認
┗ 投稿の抽出期間を待つ
┗ 表彰管理ページを確認
・④公開設定・通知
┗ メンバーへ公開
┗ メンバーへの通知
┗ 複数人宛ての投稿に関する留意点
┗ 受賞メンバーの集計方法
┗ 投稿をもらったメンバーの確認方法
③投稿が抽出されたことを確認
投稿の抽出期間を待つ
設定した「投稿の抽出期間」の終了日が過ぎるまでお待ちください。
表彰イベントの閲覧・編集は、「投稿の抽出期間」の終了日の翌日12時頃にできるようになります。
設定期間を過ぎて編集可能になると管理者の方にメールでお知らせします。
表彰イベント管理ページを確認
メールのリンク、もしくは 管理画面>表彰制度管理ページ から編集したい表彰イベントにアクセスします。
初期は、受賞投稿1件、受賞メンバー4件が自動で選出されます。
表彰形式は「受賞投稿」「受賞メンバー」の2種類あります。
また自動選出基準は以下になります。
1.「受賞投稿」は Unipos投稿 = 称賛される出来事や行動 を表彰できます。
初期画面は表彰イベント期間内で
拍手された投稿1位 が表示されます。
2.「受賞メンバー」は 利用メンバー=称賛をする/される行動をしている社員 を表彰できます。
初期画面は表彰イベント期間内で
投稿をおくった/もらった 各上位3名
拍手をおくった/もらった 各上位3名 が表示されます。
※同率で受賞したメンバーがいる場合は、最大で上位6名まで表示されます。
※表彰のカスタマイズは こちら
④公開設定・通知
メンバーへ公開
表彰イベント管理ページ右上の公開設定のトグルをオンにして公開されます。
左側にメニューが追加され、メンバーに公開されます。
メンバーへの通知
「管理者からのお知らせ」通知や社内メールなどを使って、表彰ページが公開されたことをメンバーに共有します。
管理者からのお知らせ例文:表彰制度開催のお知らせ
タイトル:
【New】「表彰制度名(例:月間MVP賞)」を実施します!
本文:
「表彰制度名(例:月間MVP賞)」を実施することになりました!
組織やチームにとって良い行動を体現する投稿やメンバーを
Uniposの拍手数や投稿数を軸に選出し、
定期的に表彰します。今月の表彰は、来月に表彰結果を発表します。
「#月間MVP賞(またはバリューハッシュタグ)」のハッシュタグをつけて、
たくさんの投稿や拍手をし て、盛り上げていきましょう!
管理者からのお知らせ例文:各月での受賞発表のお知らせ
タイトル:
【New】「表彰制度名(例:月間MVP賞)」が発表されました!
本文:
「表彰制度名(例:月間MVP賞)」の受賞投稿やメンバーが発表されました!
2021年○月にUniposで賞賛された投稿や、行動指針(バリュー)を
体現した人が表彰されています。ぜひ、受賞ページで確認してみてください!
https://unipos.me/award
▼「表彰制度名(例:表彰タイトルを記入)」とは
制度の説明文をご記入ください。
(例:月間MVP賞は、毎月Uniposに送られた投稿や利用している社員の中から
MVPを選出する表彰制度です。
1ヶ月の中で素晴らしい活躍をされた人や素敵な投稿など、
組織にとって大事な行動を学びあいましょう。)
管理者からのお知らせの使い方は こちら
複数人宛ての投稿に関する留意点
受賞メンバーの集計方法
- おくった投稿数が多いメンバー
- 複数人に宛てて投稿をおくった場合も、おくり先のメンバーの人数にかかわらず、1つの投稿をおくったとして計上されます。
- 複数人に宛てて投稿をおくった場合も、おくり先のメンバーの人数にかかわらず、1つの投稿をおくったとして計上されます。
- おくった拍手数が多いメンバー
- 複数人宛ての投稿に拍手した場合も、おくり先のメンバーの人数にかかわらず、1つの投稿に対して行った拍手の回数が集計されます。
- 複数人宛ての投稿に拍手した場合も、おくり先のメンバーの人数にかかわらず、1つの投稿に対して行った拍手の回数が集計されます。
- もらった投稿数が多いメンバー
- 複数人宛てに投稿がおくられた場合、投稿をもらったメンバーそれぞれが1回ずつ投稿をもらったとして計上されます。
- 複数人宛てに投稿がおくられた場合、投稿をもらったメンバーそれぞれが1回ずつ投稿をもらったとして計上されます。
- もらった拍手数が多いメンバー
- 複数人宛ての投稿に拍手された場合、投稿をもらった人数にかかわらず、投稿をおくった/もらったメンバーのそれぞれが、その投稿に拍手された回数分を「自分が拍手をもらった」として計上されます。
※もらった拍手の回数が、おくった/おくられたメンバーの人数で割られることなどはありません。
- 複数人宛ての投稿に拍手された場合、投稿をもらった人数にかかわらず、投稿をおくった/もらったメンバーのそれぞれが、その投稿に拍手された回数分を「自分が拍手をもらった」として計上されます。
投稿をもらったメンバーの確認方法
投稿をもらったメンバーが8名以上いる場合は「+表彰者全員を表示する」をクリックすると、もらったメンバー全員を確認できます。