※スマホアプリは対象外です。
目次
・セッションタイムアウトについて
∟セッションタイムアウトすると…
・全体向けセッションタイムアウト
∟タイムアウト時間
・一部のメンバー向けセッションタイムアウト
∟タイムアウト時間
∟メンバーの追加 / 削除方法
▼セッションタイムアウトについて
管理者設定>セキュリティ>セッションタイムアウト設定 より設定が可能です。
一定時間操作をしない状態が続いた場合に、Uniposからセッションタイムアウト(ログインのし直しが必要な状態)させることができます。
メンバーがログインしたままコンピュータから離れているときに、ネットワークにさらされる危険を軽減します。
▽セッションタイムアウトすると…
ログイン画面に移ります。
※SSO設定をしている場合、一般メンバーはログイン画面からログインすることができません。SSO設定におけるログイン方法をあらかじめ管理者様からメンバーにご周知ください。
※下書きに保存されていない未送信のUniposの投稿は消えてしまうため、必ずこまめに下書き機能をご利用ください。
▼全体向けセッションタイムアウト
全メンバーに対し、セッションタイムアウトまでの時間を設定できます。
▽タイムアウト時間
何分以上操作がなかった場合セッションタイムアウトするかを設定できます。
設定を無効にするには空欄にしてください。
▼一部のメンバー向けセッションタイムアウト
共有端末でご利用いただく場合に、ログアウトし忘れによるセキュリティリスクを防止することができます。
一部のセッションタイムアウト対象メンバーに対して、全体向けセッションタイムアウトと異なったタイムアウト時間を設定できます。
▽タイムアウト時間
全体向けセッションタイムアウト時間よりも短い時間で設定する必要があります。
設定を無効にするには空欄にしてください。
▽メンバーの追加 / 削除方法
【追加】
検索フォームにメンバーの名前を入力し「追加する」
【削除】
削除したいメンバーにカーソルを合わせ、右端のゴミ箱マークをクリックすると削除できます。