※こちらの機能はプロダクトプランがEnterpriseプランの企業様のみ対象となります。
目次
・バリュー浸透とは
・バリュー浸透度の確認方法
・バリュー浸透度を時系列で比較する方法
∟チームハッシュタグの選択
∟部署の選択
・バリュー浸透度を部署間で比較する方法
∟部署の選択
・バリュー浸透度の高いメンバー一覧とは
・バリュー浸透度の高いメンバー一覧を確認する方法
∟チームハッシュタグの選択
∟期間の選択
∟部署の選択
∟おくった投稿数が多いメンバー
∟もらった投稿数が多いメンバー
・データの反映時間について
▼バリュー浸透とは
社内のバリュー浸透状況を把握することができる機能です。
- 全社/各部署での、バリューの浸透状況をグラフで把握することができます。
- 「時系列での比較」では、直近6ヶ月のバリュー浸透度を把握することができます。
- 「部署間での比較」では、他部署とのバリュー浸透度を比較することができます。
なお、バリュー浸透を促進させる方法はこちらからご確認いただけます。
▼バリュー浸透度の確認方法
>Uniposサイドメニューの「アナリティクス」をクリック
>アナリティクス画面サイドメニューの「バリュー浸透状況」をクリック
▼バリュー浸透度を時系列で比較する方法
「チームハッシュタグ」と「部署」を選択すると、直近6ヶ月のバリューの浸透状況を時系列で把握することができます。
▽チームハッシュタグの選択
「チームハッシュタグ」は複数選択することができ、最大10件選択できます。
▽部署の選択
初期状態では「全部署」が選択されており、「部署」は最大1部署まで選択できます。
▼バリュー浸透度を部署間で比較する方法
部署を複数選択して、他部署とバリュー浸透度を比較することができます。
※当日作成した部署は翌日以降に選択することができます。
▽部署の選択
最大10部署まで選択できます。
表示されるグラフは前月1ヶ月分の集計結果です。
デフォルトでは「全部署」に加え、ページを閲覧するユーザーが所属している部署が自動選択されます。
※ユーザーの所属部署が10件以上ある場合、「全部署」は選択されず、ページを閲覧するユーザーの所属部署のみ自動選択されます。
▼バリュー浸透度の高いメンバー一覧とは
全社/各部署におけるバリュー浸透度の高いメンバーを表で把握する機能です。
選択した「チームハッシュタグ」、「部署」に対して、「おくった投稿数が多いメンバー」「もらった投稿数が多いメンバー」の上位20人が確認できます。
※複数人宛ての投稿もカウントされます。
▼バリュー浸透度の高いメンバー一覧を確認する方法
>Uniposサイドメニューの「アナリティクス」をクリック
>アナリティクス画面サイドメニューの「バリュー浸透」をクリック
>「バリュー浸透度の高いメンバー一覧」をクリック
▽チームハッシュタグの選択
「チームハッシュタグ」を1つ以上選択すると表が表示されます。
「チームハッシュタグ」は複数選択することができ、最大10件選択できます。
▽期間の選択
「期間」は、今月、先月、3ヶ月、6ヶ月から選択することができます。
※「3ヶ月」「6ヶ月」には、今月のデータは含まれず、先月以前の3ヶ月間、6ヶ月間のデータになります。
▽部署の選択
「部署フィルタ」では、部署を複数選択することができます。
部署を選択しない場合は全部署の平均が表に反映されます。
※当日作成した部署は翌日以降に選択することができます。
▽おくった投稿数が多いメンバー
>メンバー一覧の表右端の三本線アイコンをクリック
>「バリューつき投稿一覧モーダル」が立ち上がり、「チームハッシュタグ」で選択したハッシュタグ付きの投稿一覧を確認することができます。
※「バリューつき投稿一覧モーダル」に表示される投稿の一覧は、その人が今までおくった/もらった全ての投稿です。選択した期間ではなく、全期間が対象となります。
▽もらった投稿数が多いメンバー
>メンバー一覧の表右端の三本線アイコンをクリック
>「バリューつき投稿一覧モーダル」が立ち上がり、「チームハッシュタグ」で選択したハッシュタグ付きの投稿一覧を確認することができます。
※「バリューつき投稿一覧モーダル」に表示される投稿の一覧は、その人が今までおくった/もらった全ての投稿です。選択した期間ではなく、全期間が対象となります。
※「バリューつき投稿一覧モーダル」から引用投稿をすることも可能です。詳細はこちら。
▼データの反映時間について
データの更新は1日1回、遅くとも午前12時(正午)までに行われます。
最新(前日締め)のデータが反映される時間はシステムの都合上、日によって変動しますので、
前日分の実績を含めたデータを参照したい場合は、午前12時以降に行うようにしてください。