本ページでは、部署を削除する際の主な影響範囲や、ご留意いただきたい点を記載しています。
目次
・部署を削除する方法
・留意点
┗ 部署フィルタ
┗ メンバーの所属部署
┗ 部署階層
┗ 表彰(受賞投稿・受賞メンバーの絞り込み)
┗ アナリティクス
部署を削除する方法
部署を削除する方法は、1部署ずつ更新する をご確認ください。
※CSVで部署を削除することはできません。
留意点
部署を一度削除した後に、同じ部署名・部署コードで追加した場合も、別の部署として扱われます。
部署を削除する際の主な影響範囲や、ご留意いただきたい点は、下記をご確認ください。
部署フィルタ
部署フィルタには、管理者設定 > メンバー >部署一覧 に登録されている部署がリアルタイムで反映されます。
部署を削除すると、部署フィルタでは削除済みの部署を選択することができなくなります。
メンバーの所属部署
メンバー情報として、所属部署を登録することができます。
部署を削除すると、メンバーの所属部署からも当該部署が削除されます。
部署階層
部署は、親部署 > 子部署 > 孫部署・・・のように階層化して登録することができます。
部署を削除すると、当該部署を親部署に設定していた部署は、親部署の設定が解除されます。
(例)「A部署」「B部署」「C部署」「D部署」を下図のように階層化していた場合
⇒ 第2階層にある「B部署」を削除すると、下図のようになります。
第3階層にあった「C部署」は、親部署「B部署」の削除によって第1階層に移動します。
このとき「C部署」を「A部署」の子部署に設定したい場合は、下記の手順を実行してください。
- 管理者設定 > メンバー >部署一覧 にアクセスする
- 「C部署」の右側にある鉛筆マークをクリックする
- 「親部署を設定」のトグルを開き、「A部署」を選択する
- 「保存する」をクリックする
完了すると、「C部署」は「A部署」の子部署となります。
表彰機能(受賞投稿・受賞メンバーの絞り込み)
表彰機能では、受賞投稿・受賞メンバーを部署で絞り込んでカスタマイズすることができます。
部署を削除すると、削除済みの部署を選択して絞り込むことができなくなります。
アナリティクス
下記ページをご確認ください。