各アナリティクスにおける、部署情報の取り扱い方についてご説明します。
<日付で期間指定ができる集計について>
▼具体的には
- メンバーごとの統計:任意の期間を指定可能(100日間まで)
- 投稿一覧 :任意の期間を指定可能(100日間まで)
▼留意点
・メンバーが異動して部署が変わった場合、いつ時点での部署で表示されるの?
集計期間で指定をした日付の、終了日時点に紐づいていた部署名で表示されます。
例:Aさんが営業部から広報部に異動し、7/13にUniposの紐づけを変更した場合
・7/20に「7/1~7/12」で集計を実施する→Aさんの部署は営業部と表示される。
・7/20に「7/1~7/13」で集計を実施する→Aさんの部署は広報部と表示される。
・部署名や部署コードを変更(リネーム)すると、その部署の表記はどうなるの?
集計期間で指定をした日付に関わらず、「集計を実行した日の前日の部署名」で表示されます。
・部署名を変更する前の(投稿がおくられた当時の)部署名が反映された集計データを出す方法は?
部署の登録情報を変更した当日の23時59分までに、アナリティクス画面から「CSV作成」を押して集計をし、ダウンロードいただく必要がございます。
例:7/13にA部署の名前をABC部署に変更(リネーム)した場合
・7/13(当日中)に「7/1~7/12」で集計を実施する→部署名は「A部署」と表示される。
・7/14(翌日)に 「7/1~7/12」で集計を実施する→部署名は「ABC部署」と表示される。
※翌日以降になって集計をおこなうと、すべて変更後の部署名が表示されますのでご注意くださいませ。
<月単位や数か月ごとでおこなう集計について>
▼具体的には
- 利用状況 :直近6ヶ月、直近1年、全期間
- 利用状況の内訳 :任意の3ヶ月を月単位で選択
(※Uniposの利用開始から3か月未満の場合は、利用開始月から今月までを選択可能) - 部署を越えたつながり:直近6ヶ月を比較
- バリュー浸透 :直近6ヶ月を比較
▼留意点
・メンバーが異動して部署が変わっている場合、集計はどうなるの?
そのメンバーが、各月の月末時点で所属していた部署の実績として計算されます。
例:Aさんが営業部から広報部に異動し、12/1に部署を変更した場合
・12/2(翌日以降)に直近6か月(7月~12月)のデータを参照すると、
7月~11月は営業部、12月は広報部にそれぞれ所属しているとして集計される。
また当月の集計について、部署の変更は、変更した翌日から反映されます。
例:Aさんが営業部から広報部に異動し、12/13に部署を変更した場合
・12/13(当日中)に12月の実績を参照する→Aさんのデータは営業部の実績として集計される。
・12/14(翌日)に12月の実績を参照する→Aさんのデータは広報部の実績として集計される。
・部署名や部署コードを変更(リネーム)すると、その部署の表記はどうなるの?
指定した期間に関わらず、現在登録されている部署(変更後の部署)名で表示されます。
※リアルタイム反映です。
※新規に登録した部署は、翌日から反映されます。