はじめに
UniposとSlackが連携されている必要があります。
連携方法はこちらをご参照ください。
任意のSlackコマンドを用いてできる操作は、以下2つです。
- 投稿する
※コマンド形式の投稿のみ可能です。(ダイアログを表示させて投稿することはできません。) - 残ポイントを確認する
※Slack Enterprise Gridをご利用の場合、連携するSlackのWorkspaceはUniposに参加している全メンバーが登録されているWorkspaceを選択してください。
※SlackEnterpriseGridをご利用の場合、enterprise_idをお伝えいただく必要がございます。取得方法においてご不明点がある方は、お問い合わせください。
目次
・1.オリジナルのSlackAppを作成する
・2.オリジナルのSlackAppの設定をする
・3.オリジナルのSlackAppをWorkspaceへ追加(インストール)する
・Slack Enterprise Gridへの追加方法
▼ 1. オリジナルのSlackAppを作成する
i) https://api.slack.com/apps にアクセスし、[Create New App] ボタンをクリックし、[From scratch]を選択する。


ii) アプリ名を入力、追加するSlack Workspaceを選択し[Create App]ボタンをクリックする。
※Slack Enterprise Gridをご利用の場合は、任意のWorkspaceを選択してください。

▼ 2. オリジナルのSlackAppの設定をする
i) [Basic Information] 画面の [Display Information]で任意の[App name]、[Short description]、[App icon]、[Background color] を入力し、 [Save Changes] ボタンをクリックする。
ii) [Slash Commands] 画面で [Create New Command] ボタンをクリックする。
iii) 投稿用の Slash Command、残ポイント確認用の SlashCommand を作成する。それぞれ、情報を入力したら [Save] ボタンをクリックする。
<投稿用のSlash Command>
Command:任意
Request URL: https://unipos.me/c/slack/slash/custom/card
Short Description:任意
Usage Hint:任意
Escape channels, users, and links sent to your app:チェックを入れる
<残ポイント確認用のSlash Command>
Command:任意
Request URL: https://unipos.me/slack/slash/custom/show_point
Short Description:任意
Usage Hint:任意
Escape channels, users, and links sent to your app:チェックを入れる
iv) [Interactivity & Shortcuts] 画面で Interactivity を On に変更し、下記URLを入力し [Save Changes] ボタンをクリックする。
v) [Oauth & Permissions] 画面で [Add New Redirect URL] ボタンをクリック、下記URLを入力し [Save URLs] をクリックする。
vi) [Manage Distribution] 画面下部の [Remove Hard Coded Information] をクリックし開く。チェックボックスをクリックし、 [Activate Public Distribution] ボタンをクリックする。
▼ 3. オリジナルのSlackAppをWorkspaceへ追加(インストール)する
※Slack Enterprise Grid をご利用の方は後述の「Slack Enterprise Gridへの追加方法」をご確認ください。
i) [Basic Information] 画面の [Install your app] を開き、 [Install to Workspace] をクリックする。
ii) Slackを開き、登録した Slack Command が表示されることを確認する。
実際に「/(オリジナル)」と打ち込み、コマンドがサジェストされれば問題ありません。
投稿用 / 残ポイント確認用のコマンドの両方を確認してください。
※この段階ではまだコマンドを使えません。
iii) [Basic Information] 画面の [App Credentials] の Verification Token をUnipos社にお知らせください。
※Unipos社側での登録が必要です。
※Unipos画面右下のお問い合わせチャットよりお知らせください。
iv) Unipos社から登録完了の連絡を受けたら、コマンドで投稿、残ポイント確認ができるか、またSlack上で投稿への拍手ができるかを確認する。
全て問題なく完了したら、設定は終わりです。
▼ Slack Enterprise Gridへの追加方法
※オリジナルのSlackAppを複数のワークスペースに追加する場合、以下の i) ~ vii) を追加したいワークスペースの数だけ繰り返してください。
i) [Basic Information] 画面の [App Credentials] の Client ID 、 Client Secret をコピーしておく。
ii) ブラウザで別のタブを立ち上げ、下記URLを入力する。
※ [ClientID] は i) でコピーしたものを入力してください
iii) オリジナルのSlackAppを追加したいWorkspaceを選択し、 [Authorize] ボタンをクリックする。

iv) 以下の画面に遷移後、URL欄の「code=」 の後から「&state=」 の前までの文字列(画像内黒線部分)をコピーする。
v) ブラウザで別のタブを立ち上げ、下記URLを入力する。
※ [Client ID]、[Client Secret]は i) でコピーしたもの、[code] は iv) でコピーしたものを入力してください。
vi) 以下の画像のように、「"ok":true」となっていることを確認する。
vii) Slackを開き、登録した Slash Command が表示されることを確認する。
実際に「/(オリジナル)」と打ち込み、コマンドがサジェストされれば問題ありません。
投稿用 / 残ポイント確認用のコマンドの両方を確認してください。
※ブラウザ版Slackをお使いの方は別タブを立ち上げてください。
※この段階ではまだコマンドを使えません。
viii) [Basic Information] 画面の [App Credentials] の Verification Token をUnipos社にお知らせください。
※Unipos社側での登録が必要です。
※Unipos画面右下のお問い合わせチャットよりお知らせください。
ix) Unipos社から登録完了の連絡を受けたら、コマンドで投稿、残ポイント確認ができるか、またSlack上で投稿への拍手ができるかを確認する。
全て問題なく完了したら、設定は終わりです。
ご不明点がございましたら、画面右下のチャットよりお気軽にお問い合わせください。