目次
・ リアクションとは?
・ リアクションの方法
L PC(WEBブラウザ)/ スマートフォンアプリ / Slack bot / Teams bot
・ 投稿に返答できない?
リアクションとは?
もらった投稿に返事をしたい!
お返しに投稿したい!そんなときは、「リアクション」でその気持ちを表すことができます。
相手に通知が飛ぶので、返事をするよりずっと簡単に気持ちを伝えることができますよ😄
リアクションの方法
PC(WEBブラウザ)/スマートフォンアプリのタイムライン・Slackbot/Teamsbotの「もらった投稿」の通知から、自分がもらった投稿に対してリアクションできます。
+ボタンを押し、🙇🙂👍💪✌️🙌💕 のどれか一つ今のお気持ちを表すアイコンを選択してください。
※リアクションをマウスオーバーすると意味が表示されます。
※PC(WEBブラウザ)/スマートフォンアプリ/Slackbot /Teamsbot どの方法でリアクションしても、リアルタイムで反映されます。
複数人におくられた投稿は、+にカーソルを当てることで送られた人全員のリアクションを確認することができます。
▼PC(WEBブラウザ)
▼スマートフォンアプリ
▼Slack bot
リアクションをすると、下図のように表示されます。
また、Uniposを連携したチャンネルでもリアクションを確認することができます。
※Uniposを連携したチャンネルからリアクションは選択できません。
▼Teams bot
リアクションをすると、下図のように表示されます。
※Uniposを連携したチャンネルからリアクションは選択できません。
投稿に返答はできない?
Uniposでは文章での返信・コメント機能はございません。
返信することに義務感を感じUniposを使いづらくなることがないように、あえてそのように設定しております。
リアクション機能でお気持ちを表現していただき、投稿を送り返すことで感謝などを伝えましょう!